ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
より長く釣りを楽しむ為に!
自分のゴミはもちろん、
他人のゴミも、持ち帰ろう!
このバナーを広めていく
という企画を始めました。
詳しくはバナーを
クリックしてみて下さい。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
 ゴン太
東北は福島県出身、仕事にて2008年より2011年まで北海道は札幌市に在中。
多くの大切な仲間達のおかげで色々な釣りを堪能させていただきました!
確実に10年北海道に住んでいる人より濃厚な釣りをしたと思う(笑)
現在は被災地石巻の店舗へと転勤となり、復興支援のお手伝いさせていただいてます。

石狩川イトウの会、猿払イトウの会、ソラプチイトウの会に御協力させていただいてます。
イトウの問題についても色々な立場の人々と意見を交わしあい、「釣り人」として自分なりの「ベター」な答えを導き出したいと思ってます。
オーナーへメッセージ

2009年10月11日

猿払より帰ってまいりました

こんばんわ、ゴン太です。

色々とあり報告が遅れましたが、先日7&8日と猿払へ遠征し猿払イトウ保護セミナーに参加してまいりました。

猿払より帰ってまいりました

北海道工業大学の岡村先生の『自然に近い樹林の再生』-生態学的混播・混植法-

講演前のフィールドワークの際、なにげなく自然が再生していると思えてしまう改修された河川脇に群生した木。

しかし存在する樹木は柳のみで、そこには単調な生態系しか存在できない不自然な自然の形でした。

本来の自然は多種に渡る樹木を基盤とし、多様で複雑な生態系が存在しているのです。

それを再現する為のローコストで効率の良い新しい植樹法・・・みたいなお話。

猿払より帰ってまいりました

スイス近自然学研究所の山脇先生による『近自然学』

時代が変わり、価値観や考え方も新しく変わっている現在。

豊かに、幸せに、気持ちよく生きていくためには新しいパラダイム(考え方の規範・基準・標準の事)が必要。

近自然学とは合理的・理論的なニューパラダイムの一つの提案であり、

その考え方は新しいまちづくりから新しい河川づくり、

そして新しいエネルギーや資源活用まで様々に応用可能・・・みたいなお話。


詳しくは撮影してまいりました動画と資料を順次UPしていきますのでお楽しみに~!


その後は猿払イトウの会の親睦会!(「それがメインだろ!!」とか言わない(笑))

『笠井旅館』にてイトウと猿払川をテーマに夕食懇談会と言う名目でしたが・・・ 

猿払より帰ってまいりました

完全にテラフリーダムな宴会でした(笑)

猿払より帰ってまいりました

鹿肉のシチュー、そして鹿肉のタタキがメチャ旨!

この鹿肉のタタキ、出してくれるお店が有ったら毎回通いたいくらいに絶品でした。

猿払より帰ってまいりました

サンマの刺身も鴨肉の鍋も美味しかった!あ~シアワセ・・・楽しかった~!!

会のメンバーは明日も早くからお仕事なので夜10時頃には殆ど帰られてましたが、

私とか山脇先生ら4人は12時頃まで呑んで騒いでおりました(笑)

これは次の日、確実に釣りになりませんな(笑) でも非常~に楽しかったです!

猿払イトウの会の皆さん、参加された行政の方々、そして講師の先生方、お疲れ様でした~!



ブログランキングにも参加してみました。
1日1回、下のバナーをクリックしていただけると助かります。
こちらをポチッとお願いします!
猿払より帰ってまいりました


同じカテゴリー(猿払イトウの会)の記事画像
猿払川でイトウ釣りをする方々へ切なる願い
2010年 猿払イトウ保全協議会シンポジウム その②
2010年 猿払イトウ保全協議会シンポジウム その①
【予告】 2010年 猿払イトウ保全協議会シンポジウム
第二回猿払イトウ保護セミナー 川村洋司氏 ②
第二回猿払イトウ保護セミナー 川村洋司氏 ①
同じカテゴリー(猿払イトウの会)の記事
 2013 年度第7 回イトウシンポジウムin 猿払 (2013-05-29 18:53)
 猿払川でイトウ釣りをする方々へ切なる願い (2010-06-14 23:18)
 2010年 猿払イトウ保全協議会シンポジウム その② (2010-05-18 23:44)
 2010年 猿払イトウ保全協議会シンポジウム その① (2010-05-16 22:30)
 【予告】 2010年 猿払イトウ保全協議会シンポジウム (2010-04-21 00:11)
 第二回猿払イトウ保護セミナー 川村洋司氏 ② (2009-12-27 23:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿払より帰ってまいりました
    コメント(0)