2009年10月11日
猿払より帰ってまいりました
こんばんわ、ゴン太です。
色々とあり報告が遅れましたが、先日7&8日と猿払へ遠征し猿払イトウ保護セミナーに参加してまいりました。

北海道工業大学の岡村先生の『自然に近い樹林の再生』-生態学的混播・混植法-
講演前のフィールドワークの際、なにげなく自然が再生していると思えてしまう改修された河川脇に群生した木。
しかし存在する樹木は柳のみで、そこには単調な生態系しか存在できない不自然な自然の形でした。
本来の自然は多種に渡る樹木を基盤とし、多様で複雑な生態系が存在しているのです。
それを再現する為のローコストで効率の良い新しい植樹法・・・みたいなお話。

スイス近自然学研究所の山脇先生による『近自然学』
時代が変わり、価値観や考え方も新しく変わっている現在。
豊かに、幸せに、気持ちよく生きていくためには新しいパラダイム(考え方の規範・基準・標準の事)が必要。
近自然学とは合理的・理論的なニューパラダイムの一つの提案であり、
その考え方は新しいまちづくりから新しい河川づくり、
そして新しいエネルギーや資源活用まで様々に応用可能・・・みたいなお話。
詳しくは撮影してまいりました動画と資料を順次UPしていきますのでお楽しみに~!
その後は猿払イトウの会の親睦会!(「それがメインだろ!!」とか言わない(笑))
『笠井旅館』にてイトウと猿払川をテーマに夕食懇談会と言う名目でしたが・・・

完全にテラフリーダムな宴会でした(笑)

鹿肉のシチュー、そして鹿肉のタタキがメチャ旨!
この鹿肉のタタキ、出してくれるお店が有ったら毎回通いたいくらいに絶品でした。

サンマの刺身も鴨肉の鍋も美味しかった!あ~シアワセ・・・楽しかった~!!
会のメンバーは明日も早くからお仕事なので夜10時頃には殆ど帰られてましたが、
私とか山脇先生ら4人は12時頃まで呑んで騒いでおりました(笑)
これは次の日、確実に釣りになりませんな(笑) でも非常~に楽しかったです!
猿払イトウの会の皆さん、参加された行政の方々、そして講師の先生方、お疲れ様でした~!
ブログランキングにも参加してみました。
1日1回、下のバナーをクリックしていただけると助かります。
こちらをポチッとお願いします!

色々とあり報告が遅れましたが、先日7&8日と猿払へ遠征し猿払イトウ保護セミナーに参加してまいりました。

北海道工業大学の岡村先生の『自然に近い樹林の再生』-生態学的混播・混植法-
講演前のフィールドワークの際、なにげなく自然が再生していると思えてしまう改修された河川脇に群生した木。
しかし存在する樹木は柳のみで、そこには単調な生態系しか存在できない不自然な自然の形でした。
本来の自然は多種に渡る樹木を基盤とし、多様で複雑な生態系が存在しているのです。
それを再現する為のローコストで効率の良い新しい植樹法・・・みたいなお話。

スイス近自然学研究所の山脇先生による『近自然学』
時代が変わり、価値観や考え方も新しく変わっている現在。
豊かに、幸せに、気持ちよく生きていくためには新しいパラダイム(考え方の規範・基準・標準の事)が必要。
近自然学とは合理的・理論的なニューパラダイムの一つの提案であり、
その考え方は新しいまちづくりから新しい河川づくり、
そして新しいエネルギーや資源活用まで様々に応用可能・・・みたいなお話。
詳しくは撮影してまいりました動画と資料を順次UPしていきますのでお楽しみに~!
その後は猿払イトウの会の親睦会!(「それがメインだろ!!」とか言わない(笑))
『笠井旅館』にてイトウと猿払川をテーマに夕食懇談会と言う名目でしたが・・・

完全にテラフリーダムな宴会でした(笑)

鹿肉のシチュー、そして鹿肉のタタキがメチャ旨!
この鹿肉のタタキ、出してくれるお店が有ったら毎回通いたいくらいに絶品でした。

サンマの刺身も鴨肉の鍋も美味しかった!あ~シアワセ・・・楽しかった~!!
会のメンバーは明日も早くからお仕事なので夜10時頃には殆ど帰られてましたが、
私とか山脇先生ら4人は12時頃まで呑んで騒いでおりました(笑)
これは次の日、確実に釣りになりませんな(笑) でも非常~に楽しかったです!
猿払イトウの会の皆さん、参加された行政の方々、そして講師の先生方、お疲れ様でした~!
ブログランキングにも参加してみました。
1日1回、下のバナーをクリックしていただけると助かります。
こちらをポチッとお願いします!

Posted by ゴン太 at 03:55│Comments(0)
│猿払イトウの会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |