2010年04月21日
【予告】 2010年 猿払イトウ保全協議会シンポジウム
こんばんわ、ゴン太です。
昨年末に王子製紙、猿払イトウの会、猿払村、研究者などにより設立された
猿払イトウ保全協議会
その猿払イトウ保全協議会により行われる、今年1回目のシンポジウムのご案内です。

*クリックで大きく表示されます
【開催日時】 シンポジウム 平成22年4月27日 火曜日 15:30~17:00
フィールドワーク 平成22年4月28日 水曜日 09:30~12:00
【開催場所】 北海道宗谷郡猿払村鬼志別西町172番地1
猿払村役場1F 猿払村交流センター
【会議日程】 ○講演会 【何故イトウ保全なのか】
独立行政法人 国立環境研究所 生物多様性保全プロジェクト
アジア自然共生研究G 福島路生氏
○説明会 【猿払イトウ保全協議会の発足経緯】
王子製紙㈱ 資源戦略本部 植林部長 西村博之氏
猿払イトウ保全協議会長 小山内浩一氏
○意見交換会 質疑応答
【出席連絡登録先】 猿払イトウ保全協議会 会長 小山内浩一氏 事務局次長 岡本昌孝氏
098-6233 北海道宗谷郡猿払村鬼志別南町
小山内建設㈱内 猿払イトウ保全協議会事務局
電話連絡先 01635-2-3614(お問い合わせ等) FAX 01635-2-3129
E-mailのアドレスは、画像を開いて確認お願いします(悪戯メール防止の為)
今回はイトウの住む川や土地などと直接的な関連性の高い、
行政や建設関係の方々の参加を期待しての平日開催と思われます。
土日では無いので一般の方の参加は厳しいかもしれませんが、都合の合う方が居りましたら是非ご参加ください。
27日のシンポジウムの内容は、何時もどおり後ほど公開いたします。
ブログランキングにも参加してみました。
1日1回、下のバナーをクリックしていただけると嬉しかったりします。
こちらをポチッとお願いします!

昨年末に王子製紙、猿払イトウの会、猿払村、研究者などにより設立された
猿払イトウ保全協議会
その猿払イトウ保全協議会により行われる、今年1回目のシンポジウムのご案内です。


*クリックで大きく表示されます
【開催日時】 シンポジウム 平成22年4月27日 火曜日 15:30~17:00
フィールドワーク 平成22年4月28日 水曜日 09:30~12:00
【開催場所】 北海道宗谷郡猿払村鬼志別西町172番地1
猿払村役場1F 猿払村交流センター
【会議日程】 ○講演会 【何故イトウ保全なのか】
独立行政法人 国立環境研究所 生物多様性保全プロジェクト
アジア自然共生研究G 福島路生氏
○説明会 【猿払イトウ保全協議会の発足経緯】
王子製紙㈱ 資源戦略本部 植林部長 西村博之氏
猿払イトウ保全協議会長 小山内浩一氏
○意見交換会 質疑応答
【出席連絡登録先】 猿払イトウ保全協議会 会長 小山内浩一氏 事務局次長 岡本昌孝氏
098-6233 北海道宗谷郡猿払村鬼志別南町
小山内建設㈱内 猿払イトウ保全協議会事務局
電話連絡先 01635-2-3614(お問い合わせ等) FAX 01635-2-3129
E-mailのアドレスは、画像を開いて確認お願いします(悪戯メール防止の為)
今回はイトウの住む川や土地などと直接的な関連性の高い、
行政や建設関係の方々の参加を期待しての平日開催と思われます。
土日では無いので一般の方の参加は厳しいかもしれませんが、都合の合う方が居りましたら是非ご参加ください。
27日のシンポジウムの内容は、何時もどおり後ほど公開いたします。
ブログランキングにも参加してみました。
1日1回、下のバナーをクリックしていただけると嬉しかったりします。
こちらをポチッとお願いします!

Posted by ゴン太 at 00:11│Comments(0)
│猿払イトウの会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。