ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
より長く釣りを楽しむ為に!
自分のゴミはもちろん、
他人のゴミも、持ち帰ろう!
このバナーを広めていく
という企画を始めました。
詳しくはバナーを
クリックしてみて下さい。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
 ゴン太
東北は福島県出身、仕事にて2008年より2011年まで北海道は札幌市に在中。
多くの大切な仲間達のおかげで色々な釣りを堪能させていただきました!
確実に10年北海道に住んでいる人より濃厚な釣りをしたと思う(笑)
現在は被災地石巻の店舗へと転勤となり、復興支援のお手伝いさせていただいてます。

石狩川イトウの会、猿払イトウの会、ソラプチイトウの会に御協力させていただいてます。
イトウの問題についても色々な立場の人々と意見を交わしあい、「釣り人」として自分なりの「ベター」な答えを導き出したいと思ってます。
オーナーへメッセージ

2009年06月16日

然別湖inフローター!!

こんばんわ、ゴン太です。

昨日は然別湖フローターで浮いてまいりました!!

目的はやはり『ミヤベイワナ』さんです。

去年北海道に来て以来、何時かは会いにいかなくては!!と思いつつ早1年・・・

今年は早々に予約をし、1万年のネイティブと言われるミヤベイワナに挑戦してきました。

然別湖inフローター!!

スタッフの方と話をすると、「フローターは2005年の特別解禁以来3人目ですよ!」との事。

実際に「フローターなんて見た事無いよ!」とか言われていましたが、まさかそこまで少なかったとは・・・

フローター可能エリアが狭いからですかね?水が冷たいからですかね?・・・ナゼでしょう?

あの湖との一体感浮遊感そして魚のファイトが目線で楽しめる迫力。最高なんですけどね!!

とりあえずボウズは回避せねばと、1の湾砂場ワンドのカケアガリ付近でアタリが多数有ったのでそこで多少粘りました。

然別湖inフローター!!

アタリは無数に有るものの、なかなかのらない・・・HITしても20cmクラスとかなり小さい群れの模様。

しかしサイズは関係ないのがミヤベイワナ。その美しさと言ったら格別ですね・・・

然別湖inフローター!!

岸に近い固体はブラウンバックの固体が多いそうです。

写真で見る見事なグリーンバックの固体は沖めで釣れるそうです。さらに沖だとブルーバックになるとか・・・

然別湖inフローター!!

個人的にはこれでも十分美しいと感激なんですけどね!

でもまぁ、やはりグリーンバックの見事なヤマベイワナに会いたい・・・

でもアタリが有る場所を諦めて沖に行く事がなかなか出来ず、もう暫く1の湾砂場ワンドで粘りました。

途中でまだ禁漁の40cmほどのサクラマスもHIT(6月30日まではすみやかに再放流しましょう!)

然別湖inフローター!!

昼頃になってサイズも上がってきて30cmクラスが混じり出しました。

然別湖inフローター!!

なんかこの優しげな顔。癒されますねぇ・・・

然別湖inフローター!!

さらにグリーンバックになりかけのオリーブバックの固体も釣れました。

流石にここまでに近づくと見事だと思えます。海でのグリーンバックの海アメともまた違った美しさです。

1の湾砂場ワンドのカケアガリ付近で、最大は35cm止まりでしたが二桁達成。

これでようやくに行く決心が出来ました。時間は12時ほどでしたでしょうか。

釣行終了時間まであと3時間。思い出岬に向って進みました。

砂場ワンド思い出岬の間辺りで、14gのスプーンのカウントダウンで探りました。

15秒から初め、20秒・・・25秒・・・ 1時間ほどアタリも無く、30秒も沈めて巻き始めた瞬間、

『ゴン、ゴン、ゴン、ゴゴゴゴン!!』とようやくHIT!サイズもなかなか良さそうです。

よっしゃ~、これは良いサイズのグリーンバックか!?・・・そう思った矢先『フッ・・・』バレました(泣)

しかし群れならばまだ居るはず!同じ方向にキャスト&30秒フォールして引き始めにまた『ゴン、ゴン、ゴゴゴン!!』

またキター!!今度も良いサイズだ、グリーンバックだ~!!・・・『フッ・・・』(泣)

その後も同じ事がなんと2度続き、計4連続HIT4連続バラシと言う「ナニコレ?」状態。

2~5秒くらいは確実に重さを感じてたんですが、なぜにバレてしまったのか・・・フックも問題無かったです。

その後は群れも散ってしまったのか、途端にアタリが無くなり・・・

3時の終了時間まで広範囲を探りましたが結局ノーヒットで終わりになりました。

然別湖inフローター!!

結局、完全なグリーンバックのミヤベイワナは釣る事が出来ませんでした。

ボートで1の湾外に出た人達の殆どはグリーンバックだったそうですけどね(泣)

これはまたリベンジに行かねばなりませんでしょう・・・また来週でも再挑戦します(笑)

そうそう、フローター快適でしたよ!

真冬に川に立ちこんで釣りをする装備をしておけば、全然寒さを感じずにまったり釣り出来ますよ~!

2005年解禁以来、4人目のフローター使い貴方かもしれない!(笑)


ブログランキングにも参加してみました。
1日1回、下のバナーをクリックしていただけると助かります。
こちらをポチッとお願いします!
然別湖inフローター!!



同じカテゴリー(ミヤベイワナの釣果)の記事画像
然別湖の緑の宝石
然別湖inフローター!! その②
疲れた~!
同じカテゴリー(ミヤベイワナの釣果)の記事
 然別湖の緑の宝石 (2011-06-30 00:27)
 然別湖inフローター!! その② (2009-06-21 00:12)
 疲れた~! (2009-06-20 01:26)

この記事へのコメント
こんばんは!ゴン太さん。
私が入った翌日に赴かれたのですね。雨に当たらない然別湖を堪能されたようで、羨ましい限りであります(笑)。

フォトがきれいですね。トラウト達の躍動感がリアルに伝わってきます。

フローターですか?。フローターの釣りも楽しいとは思うのですが、次回は是非、ボートをチャーターしましょう。さらに沖のエリアのワンドの奥を狙えますから・・。次回レポートも楽しみにしております。
Posted by shinya@自宅 at 2009年06月17日 21:30
shinyaさんこんばんわ!
shinyaさんのブログを見て、あ~!前日に入ってたんだな~と。
まさに入れ違いでしたね・・・残念です。
到着した深夜には雨が降っていたんですが、朝起きると止んでいました。
まぁフローターの場合は半分水に浸かっているので雨でもOKなんですが(笑)

魚の写真はいかに水と絡めて撮るかだと思います。
水々しい魚は綺麗です。目も活き活きしてますしね!
次はもっと綺麗なグリーンバックを撮りたいと思います。
でもフローターの場合、一眼レフは怖くて持ち歩けないからデジカメなんですよね・・・(汗)

ボートで新たなエリアにも行きたいのですが、もう一度くらいはフローターで攻略したいと思います。
スタッフさんも、フローターで釣ると言ったら凄い喜んでいたので(笑)
今後の然別湖のフローター人口UPに協力したいと思います!
Posted by  ゴン太 ゴン太 at 2009年06月17日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
然別湖inフローター!!
    コメント(2)