ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
より長く釣りを楽しむ為に!
自分のゴミはもちろん、
他人のゴミも、持ち帰ろう!
このバナーを広めていく
という企画を始めました。
詳しくはバナーを
クリックしてみて下さい。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
 ゴン太
東北は福島県出身、仕事にて2008年より2011年まで北海道は札幌市に在中。
多くの大切な仲間達のおかげで色々な釣りを堪能させていただきました!
確実に10年北海道に住んでいる人より濃厚な釣りをしたと思う(笑)
現在は被災地石巻の店舗へと転勤となり、復興支援のお手伝いさせていただいてます。

石狩川イトウの会、猿払イトウの会、ソラプチイトウの会に御協力させていただいてます。
イトウの問題についても色々な立場の人々と意見を交わしあい、「釣り人」として自分なりの「ベター」な答えを導き出したいと思ってます。
オーナーへメッセージ

2009年06月21日

然別湖inフローター!! その②

こんばんわ、ゴン太です。

先日の19日、またまた然別湖フローターで浮いてきました!!

なんとその前日の18日、2人のフローター釣りの方が来てたそうで・・・

然別湖、着々とフローター人口が増えつつあります!(笑)

然別湖inフローター!! その②

さて、本日の天候は曇り。風もそれほど強くなく、絶好のフローター日和

まずは1の湾、砂場ワンドでボウズ逃れの為に20cmほどのブラウンバックミヤベイワナを数匹ゲット。

然別湖inフローター!! その②

この砂場ワンドのカケアガリ付近は、前回も今回もアタリは多いですね。

小型が多いですが前回は40cmのサクラマス35cmのミヤベイワナもHITしてます。

さらに今日もHITはしませんでしたが、目の前まで30後半は有ろうミヤベイワナがルアーに着いて来ました。

メインでず~っと狙うポイントでは無いでしょうけど、風向き次第ではたまに狙ってみるもの面白いポイントですね。

その後は砂場ワンド付近から思い出岬方面の沖に向ってキャスト。

各水深を探りつつ当たり棚を探る事としました。

3~4mライン・・・反応無し! 4~5mライン・・・反応無し!!

7~8mラインまで棚を落とした時、ようやく「ココン・・・」と小さな前当たりが!

その後もスプーンを遅めに引いてくると、「ゴゴン!」とHIT!

然別湖inフローター!! その②

慎重に寄せてくると、念願だったグリーンバックの35cmのミヤベイワナでした。

然別湖inフローター!! その②

いやぁ・・・写真などでは拝見してましたが、これはまた美しすぎますね・・・

控えめなイワナとはまた違った、本当に宝石にも似た美しさが有りますね。

その後はまた少し沖めに、砂場ワンドと思い出岬の中間あたりに移動しました。

この沖めに浮きつつ、全方位にキャストしつつ先ほどHITした7~8mラインを探りました。

しかしアタリは稀に単発であれど、なかなかHITしません・・・

1時間が過ぎ・・・2時間が過ぎた頃・・・ようやく前あたりが2回ほど有った後、一瞬スプーンを止め再度リトリーブした瞬間

「ゴゴゴンッ!」と強烈なアタリが!

サイズもなかなかの模様。久しぶりのHITに嬉しさがこみ上げました。

然別湖inフローター!! その②

ランディングしてみると、今度はサイズUPの40cmのミヤベイワナでした。

然別湖inフローター!! その②

本当に美しいですね・・・惚れ惚れしてしまいます・・・

その後もさらなる一匹を求めて7~8mラインを探りますが、なかなか反応は無し・・・・

そしたらばなにやら岸際が騒がしい・・・ん?なんかバシャバシャやってる・・・

まるでイトウが産卵床を掘っているのか!?と言うくらいの水柱が遠めで見ても判るくらい上がってましたよ。

然別湖inフローター!! その②

一瞬魚体が見えたのですが、多分・・・かなぁ? 大きさからしてだと思います(汗)

すごい勢いで水柱が上がっていたんで、最初はなんかの動物が落っこちたのかと思ったほどでした・・・

産卵でもしてたんでしょうか?(鯉の習性に関してはさっぱりワカリマセン!)

その後は深場でのアタリの無さに疲れ、またもアタリを求めて砂場ワンドへ。

やはり此処はサイズは小さいながらも、アタリはコツコツ有るので飽きはしません(笑)

ここでまた15~25cmを数匹釣り上げ、また気合を入れて沖へと向いました。

しかしまたアタリが少ない・・・上に久しぶりのアタリものらない・・・(泣)

1時間の耐えの時間を経て、水深7~8mラインでようやくHIT!

たまにHITする深場のミヤベイワナはサイズが良いのが救いです。

然別湖inフローター!! その②

ランディングしたのは36cmのグリーンバックのミヤベイワナ

然別湖inフローター!! その②

水中写真でパシャリ。ホントになんでこんなに綺麗なんでしょうねぇ~。

と、この一匹を釣った時点で残りが1時間を切ってました。

終了の3時まで残り50分・・・そろそろ戻りながら釣りますか。

思い出岬と砂場ワンドの間あたりから、少しずつスタート地点へ戻りながらフローターでトローリング(笑)

水深はちょい浅めに3~4mラインを引いてきてました・・・すると、なにやらアタリが多いですよ!

然別湖inフローター!! その②

前アタリの後に、少しゆっくりめで誘いを入れると「ゴゴン!」とHITで32cmのミヤベイワナ

然別湖inフローター!! その②

さらにリリース後、またも同じ水深でスローリトリーブするとアタリが続き30cmのミヤベイワナをゲット。

またまた同じ水深を探ると・・・コツコツ前アタリが有るものののらない・・・

でも手前まで丁寧にスプーンを引いてくると、本当に目の前3~4mほどでHIT

しかも良いサイズでグイグイ下へ引いてくれました。

然別湖inフローター!! その②

ネットに収まったのは、39cmのグリーンになりつつあるオリーブバックのミヤベイワナでした。

然別湖inフローター!! その②

こちらの一匹を釣った時点で残り時間はあと10分全力でバタ足前進~!!

スタート地点に到着した頃には、もう足が吊る寸前でしたとさ(汗)

残念だったのは、比較的浅い水深でアタリが続いたのが終了間際だった事ですね。

他のボートの方達も、帰着途中でHITしてたそうです。暖かくなり活性が上がったんでしょうか?

なにはともあれ良いサイズも釣れましたし、緑色の綺麗なミヤベイワナが釣れました!

これで悔いなく、イトウ釣りに専念できそうです(笑)

でもまた、秋のセカンドステージにも参加したいな・・・・勿論、フローターで!!(笑)




ブログランキングにも参加してみました。
1日1回、下のバナーをクリックしていただけると助かります。
こちらをポチッとお願いします!
然別湖inフローター!! その②


同じカテゴリー(ミヤベイワナの釣果)の記事画像
然別湖の緑の宝石
疲れた~!
然別湖inフローター!!
同じカテゴリー(ミヤベイワナの釣果)の記事
 然別湖の緑の宝石 (2011-06-30 00:27)
 疲れた~! (2009-06-20 01:26)
 然別湖inフローター!! (2009-06-16 23:41)

この記事へのコメント
ゴン太さん、こんばんは。
綺麗な魚ですね・・
ミヤベイワナ・・
僕は一度も行った事が無いのですが
見ているだけで充分満足です。

カレンダーの背景写真にピッタリでしょうね。
ちょっと釣るのがもったいないような
気もします。

ダブルハンドが振れなくなったら一度
行ってみたいです。
Posted by ryo at 2009年06月21日 23:48
ryoさんこんばんわ!
ミヤベイワナ・・・噂どおり美しすぎる魚でした!
1万数千年前の噴火により偶然に出来た環境で偶然に出来た種。
これこそ大自然の神秘ですね!

出来ればきちんと偏光フィルターを装備した一眼レフで撮りたかったのですが・・・
秋のセカンドステージには、もっと美しい写真を撮りたいと思います!
ryoさんもダブルハンドが振れなくなったら・・・
なんて言わずに、是非一度会いに行ってみてください。
実物のミヤベイワナは、本当に妖しく美しい魚でしたよ!
Posted by  ゴン太 ゴン太 at 2009年06月22日 21:00
お久しぶりです!!

いや~凄い綺麗ですね~~~☆
こんな綺麗なミヤベイワナ初めて見ました♪
Posted by クラップ at 2009年06月24日 16:18
クラップさんお久しぶりです。
2回目の釣行で釣れたミヤベイワナは、本当に綺麗でした!
周りのロケーション共々、最高に癒される釣りだと思います。
是非ともクラップさんも然別湖に・・・・フローターで!(笑)
Posted by  ゴン太 ゴン太 at 2009年06月24日 23:40
はじめまして。
突然失礼します。
ミヤベイワナで検索していて
ヒットしました。
あまりに美しく見とれてしまいました。
この記事をリンクをしたいのですが
よろしいでしょうか?
Posted by 山猿山猿 at 2010年01月20日 13:27
山猿さんはじめまして!
私も北海道に来るまで、ミヤベイワナは憧れの魚の一つでした。
実際に見てみると、写真以上の美しさでしたよ!
今回はコンパクトタイプのデジカメでの撮影でしたが、
今年は一眼レフ使ってもっと綺麗に撮りたいと思いますのでお楽しみに!
こんな記事でよければ、どうぞリンクしちゃってくださいね。
Posted by  ゴン太 ゴン太 at 2010年01月20日 16:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
然別湖inフローター!! その②
    コメント(6)