ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
より長く釣りを楽しむ為に!
自分のゴミはもちろん、
他人のゴミも、持ち帰ろう!
このバナーを広めていく
という企画を始めました。
詳しくはバナーを
クリックしてみて下さい。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
 ゴン太
東北は福島県出身、仕事にて2008年より2011年まで北海道は札幌市に在中。
多くの大切な仲間達のおかげで色々な釣りを堪能させていただきました!
確実に10年北海道に住んでいる人より濃厚な釣りをしたと思う(笑)
現在は被災地石巻の店舗へと転勤となり、復興支援のお手伝いさせていただいてます。

石狩川イトウの会、猿払イトウの会、ソラプチイトウの会に御協力させていただいてます。
イトウの問題についても色々な立場の人々と意見を交わしあい、「釣り人」として自分なりの「ベター」な答えを導き出したいと思ってます。
オーナーへメッセージ

2009年06月08日

イトウを求めて朱鞠内湖へ

こんばんわ、ゴン太です。今日はイトウ釣りで朱鞠内湖に行って来ました。

入ったポイントは去年漁協の方に教えてもらって、生まれて初めてイトウを釣ったポイント。

イトウを求めて朱鞠内湖へ

ヤブ蚊とか色んな虫は多いしも凄いしも居るしでなかなか大変なポイントです。

去年は実際に草と木々に遮られ見えはしませんでしたが、らしき生き物の接近を体験してますしね・・・(汗)

しかし雰囲気の良さとイトウに限らず魚影が濃いので、なにかしらが遊んでくれるのが救いの場所です。

本日も序盤はちびヤマメちびウグイが遊んでくれました。10cmくらいのサイズですが(笑)

しかし暫くした時、今まで以上に強烈なアタリが!

イトウを求めて朱鞠内湖へ

ロッドが大きく曲がり、間違いなく大物です!

こんな重量で大物と言ったら・・・イトウか!イトウなのか!?

イトウを求めて朱鞠内湖へ

しかし、なんかオカシイぞ・・・

首振らんし、なんか無駄に走るし・・・

イトウを求めて朱鞠内湖へ

まさか・・・

イトウを求めて朱鞠内湖へ

これは・・・

イトウを求めて朱鞠内湖へ

鯉でした(汗)

イトウを求めて朱鞠内湖へ

がっつりスプーンを食ってます。

一度ルアーで釣った事有りますが、雑食野郎の鯉・・・恐るべしです。

イトウを求めて朱鞠内湖へ

これがイトウだったら・・・そうも思いましたが、これはこれで楽しいからヨシ!(笑)

次なる一匹を求めて再びルアーをキャスト。

すると次なる一匹がすぐにHIT!今度もデカイぞ~!!

イトウを求めて朱鞠内湖へ

しかしこれもまた・・・無駄に走る走る・・・

やっぱりこれもアレだよね・・・

イトウを求めて朱鞠内湖へ

やっぱり鯉でした(泣) まさか短時間に2匹も釣れるとは・・・

イトウを求めて朱鞠内湖へ

次はイトウ君を呼んできておくれよ・・・鯉をリリースして次なる一匹を狙います。

しかし暫くは魚の反応は無し・・・がウロウロしてるので、また食ってこないか心配だったりしますが(笑)

お昼くらいになった頃、少し遠めの岸際でイトウらしいボイルが!

スプーンを遠投し、先ほどのイトウらしきボイルの主を狙うと・・・3投目に「コン・・コン・・・ゴン!」とアタリが!

フッキングするとまたも重量感が!今度は先と違うぞ・・・首振ってるぞ・・・これは間違いなくイトウだ~!

手前まで寄せてくると鯉のようなおちょぼ口では無く、ハグハグと大きな口が見えました。

今年初めて掛けたイトウは、うっすらと背中に婚姻色が残る60cm程のイトウでした。

このくらいのサイズだから焦りもせず一気に手前へ寄せランディングネットで掬おうとした瞬間・・・

スッポーーン!!!」とスプーンが外れ、目の前でバレました!orz

原因はフック・・・針掛かりが浅かったせいで、フックが伸びておりました(泣)

大抵のルアーはイトウ用のフックに交換済みだったんですが、たまたま使ってた小型スプーンだけ交換まだでした・・・

折角のチャンスを、こういった油断で失うのは痛すぎますね・・・

でもまぁ目の前まで寄せて姿も見れたし、イトウに優しいナチュラルリリースって事で!

その後も頑張りましたが、釣れてくるのはご存知この方・・・

イトウを求めて朱鞠内湖へ

外道王ウグイのQちゃん(キューキュー鳴くから)のみでした!

本日の釣果!鯉2匹、ちびヤマメ2匹、ウグイ3匹、イトウ・・・1匹(を目の前でナチュラルリリース)



ブログランキングにも参加してみました。
1日1回、下のバナーをクリックしていただけると助かります。
こちらをポチッとお願いします!
イトウを求めて朱鞠内湖へ



同じカテゴリー(イトウの釣果報告)の記事画像
秋のイトウを求めて その2
秋のイトウを求めて その1
春の猿払川遠征(後半戦)
春の猿払川遠征(前半戦)
秋の猿払川遠征
三度猿払川
同じカテゴリー(イトウの釣果報告)の記事
 秋のイトウを求めて その2 (2012-11-03 23:46)
 秋のイトウを求めて その1 (2012-11-01 21:47)
 春の猿払川遠征(後半戦) (2012-06-07 22:05)
 春の猿払川遠征(前半戦) (2012-06-04 22:47)
 秋の猿払川遠征 (2011-11-05 22:57)
 三度猿払川 (2011-06-26 23:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イトウを求めて朱鞠内湖へ
    コメント(0)