2011年03月18日
お願いと・・・
こんばんわ、ゴン太です。
被災地では燃料の不足が日々深刻化してます。
先日、関西や北海道の製油所から大量輸送する計画が持ち上がり、
地元福島にもタンクローリーが到着したとの一報も受けました。
それでもガソリンや灯油など不足している状況は続いています。
北海道の燃料も被災地と繋がっている事を踏まえ、
私に出来る事の一つとして、被災地での燃料事情が落ち着くまで遠征を控えようと思います。
精製所の稼働率を上げ、輸出量を抑制しつつ捻出する今回の支援活動
北海道に住む一人一人も協力できる事は有るはずです。
そして先日、米メディアが「なぜ日本では略奪が起きないのか」と報道していると知りました。
災害の被害を受け極限状態にあるにもかかわらず耐え忍び、規律を守り、頑張りぬく、
被災地の方々の道徳性、忍耐強さ、他人への思いやりなどに対して
驚きと賞賛の声が上がっているとの事です。
この事は日本人にとっては当たり前と思える事だけど、
世界に誇れる素晴らしい事だと思います。
それに対して被害の少なかった、もしくは殆ど無かった地域ではどうでしょう?
残念ながらホームセンターや家電店では電池や懐中電灯の買占め、
スーパーでも食料品や生活物資の買占め行為が横行しています。
被災地の方々の耐え忍ぶ姿勢に対して、
これは非常に恥ずべき行為ではないでしょうか・・・
被災地以外の物資は不足していません
一人一人の過度な買占めが、何も問題の無い地域での物資不足を産みます。
しかし買い控えをする事で、
より多くの物資を被災地へ送る事が出来ます
皆さんの冷静な・・・と言うか普段と変わらぬ生活の継続を切に願います
【被災地への義援金にご協力ください】
DMM.comや
Grouponが
200円の寄付で同額を各企業が拠出(マッチング・ギフト)し、
400円(寄付金の倍額)にして寄付するシステムになってます。
被災地では燃料の不足が日々深刻化してます。
先日、関西や北海道の製油所から大量輸送する計画が持ち上がり、
地元福島にもタンクローリーが到着したとの一報も受けました。
それでもガソリンや灯油など不足している状況は続いています。
北海道の燃料も被災地と繋がっている事を踏まえ、
私に出来る事の一つとして、被災地での燃料事情が落ち着くまで遠征を控えようと思います。
精製所の稼働率を上げ、輸出量を抑制しつつ捻出する今回の支援活動
北海道に住む一人一人も協力できる事は有るはずです。
そして先日、米メディアが「なぜ日本では略奪が起きないのか」と報道していると知りました。
災害の被害を受け極限状態にあるにもかかわらず耐え忍び、規律を守り、頑張りぬく、
被災地の方々の道徳性、忍耐強さ、他人への思いやりなどに対して
驚きと賞賛の声が上がっているとの事です。
この事は日本人にとっては当たり前と思える事だけど、
世界に誇れる素晴らしい事だと思います。
それに対して被害の少なかった、もしくは殆ど無かった地域ではどうでしょう?
残念ながらホームセンターや家電店では電池や懐中電灯の買占め、
スーパーでも食料品や生活物資の買占め行為が横行しています。
被災地の方々の耐え忍ぶ姿勢に対して、
これは非常に恥ずべき行為ではないでしょうか・・・
被災地以外の物資は不足していません
一人一人の過度な買占めが、何も問題の無い地域での物資不足を産みます。
しかし買い控えをする事で、
より多くの物資を被災地へ送る事が出来ます
皆さんの冷静な・・・と言うか普段と変わらぬ生活の継続を切に願います
【被災地への義援金にご協力ください】
DMM.comや
Grouponが
200円の寄付で同額を各企業が拠出(マッチング・ギフト)し、
400円(寄付金の倍額)にして寄付するシステムになってます。
Posted by ゴン太 at 21:36│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんわ。
先日釣具屋に行くと店長が行ってましたが、被災地に送るためならまだしも自分の為にランタンを探していて非常に腹立たしかったといっていました。
今、水の問題も深刻ですね
ゴン太さんのご家族の方が無事で何よりですが、ご友人の方が心配ですね
僕の出来る事といえば募金くらいなものですが、皆の無事を心よりお祈り致します。
それと一身上の都合によりブログ名変えたので今後とも宜しくお願いいたします。
先日釣具屋に行くと店長が行ってましたが、被災地に送るためならまだしも自分の為にランタンを探していて非常に腹立たしかったといっていました。
今、水の問題も深刻ですね
ゴン太さんのご家族の方が無事で何よりですが、ご友人の方が心配ですね
僕の出来る事といえば募金くらいなものですが、皆の無事を心よりお祈り致します。
それと一身上の都合によりブログ名変えたので今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by devil at 2011年03月24日 21:46
>devilさん
おばんです。ご心配ありがとうございます。
こちら北海道も単1&2電池が相変わらず店頭から姿を消しておりますが、
カセットボンベやLEDタイプの一部の懐中電灯などは少しずつ入荷してます。
単1電池の買占めで、お年寄りがガスコンロやストーブが点火できずに困ったと言うケースが出てきました・・・
そんな方には店の備蓄用をお譲りしてしのいでもらっている状況です。
地元の福島も、ようやく個数制限がありつつもペットボトルなど入荷しているそうです。
ガソリンもようやく手に入ったと話してました。
ただ原発がいまだ落ち着かないので、なかなか先が見えない状況ですが・・・
ブログ名の件も了解です。早速変更しときました!
おばんです。ご心配ありがとうございます。
こちら北海道も単1&2電池が相変わらず店頭から姿を消しておりますが、
カセットボンベやLEDタイプの一部の懐中電灯などは少しずつ入荷してます。
単1電池の買占めで、お年寄りがガスコンロやストーブが点火できずに困ったと言うケースが出てきました・・・
そんな方には店の備蓄用をお譲りしてしのいでもらっている状況です。
地元の福島も、ようやく個数制限がありつつもペットボトルなど入荷しているそうです。
ガソリンもようやく手に入ったと話してました。
ただ原発がいまだ落ち着かないので、なかなか先が見えない状況ですが・・・
ブログ名の件も了解です。早速変更しときました!
Posted by ゴン太
at 2011年03月26日 22:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。