ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
より長く釣りを楽しむ為に!
自分のゴミはもちろん、
他人のゴミも、持ち帰ろう!
このバナーを広めていく
という企画を始めました。
詳しくはバナーを
クリックしてみて下さい。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
 ゴン太
東北は福島県出身、仕事にて2008年より2011年まで北海道は札幌市に在中。
多くの大切な仲間達のおかげで色々な釣りを堪能させていただきました!
確実に10年北海道に住んでいる人より濃厚な釣りをしたと思う(笑)
現在は被災地石巻の店舗へと転勤となり、復興支援のお手伝いさせていただいてます。

石狩川イトウの会、猿払イトウの会、ソラプチイトウの会に御協力させていただいてます。
イトウの問題についても色々な立場の人々と意見を交わしあい、「釣り人」として自分なりの「ベター」な答えを導き出したいと思ってます。
オーナーへメッセージ

2011年02月11日

再び阿寒湖へ

こんばんわ、ゴン太です。

8日は先月末に引き続き阿寒湖にワカサギ釣りに行ってきました。

再び阿寒湖へ

阿寒湖は本日も晴天。

朝は放射冷却でもの凄く冷え込みましたが、日が昇れば暖かいポカポカ陽気。

先日に比べればかなり暖かい感じがしましたね。ず~っと氷点下ではありましたが(笑)

再び阿寒湖へ

今回もアメ隊長がご一緒。今回は二回目にしてすっかりとコツを掴んでおりました。

再び阿寒湖へ

暫くしてmfさん、クラップさん、maxさんが合流。

再び阿寒湖へ

ゴリゴリっと穴開けて

再び阿寒湖へ

こちらのレンタルテントスペースから200mほど離れた場所にマイテントを設営してましたが、

少しの距離だったのでしたがワカサギが薄く苦戦されていた様です。

再び阿寒湖へ

まぁこの日もどちらかと言うと夜の部がメイン(笑)

昼の部のメイン(?)でもある鍋焼きうどんを美味しくいただき夜に備えるのでした。

再び阿寒湖へ

ちなみにこの日は225匹と前回よりちょっと釣果UPいたしました。


再び阿寒湖へ

そんでこの日のメインの夜の部で、毎度お世話になっておりますmfさん宅へ。

今回もワイワイ食べて呑んで楽しいひと時を過ごさせていただきました。

しかし今回は呑みすぎましたわ・・・一人で飲んだ訳でもないですがウイスキー700ml瓶がほぼ空でしたね(笑)

最後に「あ~酔った酔った」と目を閉じて深呼吸をした記憶は有るのですが、

次に目を開けた時は明け方のソファーの上でした(笑)

ウコンの力を頼ってはいたのですが、翌日は昼頃まで頭がガンガンしておりました(汗)


再び阿寒湖へ

それでもmfさんの後を追って釧路川へ。

mfさんにレクチャーを受けてミノーで攻めるもこの日はノーフィッシュ。

でもこれがアタリかな?っていうのが2回ほど有りました。まぁ本番は来週です!

再び阿寒湖へ

mfさんに教えてもらって細岡展望台へ。

再び阿寒湖へ

湿原河川を一望できる見晴らしの良い場所でした。

しかしこうして見ると、釧路はホントに雪が少ないですね・・・札幌の雪を半分くらいお裾分けしたいくらいです(笑)

そして帰宅の途中、線路の遮断機が降りたので待っていると・・・

もしかするとアレが来るんじゃないか?と思いカメラを用意して車の外へ。

再び阿寒湖へ

ノロッコ号を間近で見る事が出来ました。迫力が有り、えらい煙臭かったですわ(笑)

帰り道の線路沿いには、高そ~なカメラとレンズを持ったカメラマンが数人。

アレもホント趣味の世界ですよね・・・釣りも同様ですが(笑)



ブログランキングにも参加してみました。
1日1回、下のバナーをクリックしていただけると嬉しかったりします。
こちらをポチッとお願いします!
再び阿寒湖へ

同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
今度は朱鞠内湖
初釣りは阿寒湖で
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 今度は朱鞠内湖 (2011-02-18 00:37)
 初釣りは阿寒湖で (2011-01-29 22:33)

この記事へのコメント
お疲れさまでした~!

焼き鳥、美味しかった~!!

トマトも最高でした
なぜ、あんなに美味しいのに
トマト食えない人いるのでしょう~(爆)

ウイスキー、1本空けましたか(笑)
Posted by max at 2011年02月12日 12:53
こんばんわ♪

来週本格的に釧路川っすかー

楽しみですね(^-^)

明日ワカサギ釣り行こっかなー
Posted by devil at 2011年02月12日 17:25
トマトねぇ~・・・

お、美味しいですよねっ(汗)


焼き鳥も美味かったが、あの燻製も美味かったです♪



次回もウイスキー1本空けましょう(笑)
Posted by クラップ at 2011年02月12日 18:45
maxさんおばんです。
ホントは前々回もやきとりが有ったのですが出し忘れしてました(笑)
トマトは旨いですよね・・・塩かけただけでも旨いですよね。
嫌いなお人は多分本当の旨さを判ってないのでしょう・・・
今後好きになるようにトマト料理を増やしますか!(笑)
ちなみに記憶が確かなうちはウイスキー1/3残ってたんですが・・・
朝見たらほぼ0でした~!(爆)
Posted by  ゴン太 ゴン太 at 2011年02月13日 22:13
devilさんおばんです。
来週・・・・、というかもうすでに明後日ですね(笑)
今度はイトウ釣りでお世話になっている猿払の友人を招待してのアメマス釣りです。
私も今年初のアメマスGETを目指しますよ!
勿論、夜の部もお楽しみなのですが・・・(笑)
Posted by  ゴン太 ゴン太 at 2011年02月13日 22:15
クラップさんおばんです。
トマト・・・あれは旨いですよね!(笑)
前回も好評だったので、次は増量して作ります。
クラップさんが食べる前に無くなってしまったようなので、
次はクラップさん専用の小皿に作りますね(爆)
ウィスキー半分くらいあけたら、多分いけるでしょう!(笑)
Posted by  ゴン太 ゴン太 at 2011年02月13日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
再び阿寒湖へ
    コメント(6)